第776回例会「境川と水道みち」報告
12月7日(土)、第776回例会「境川と水道みち」は43名の参加で実施しました。
渡邉世話人が次のコメントを寄せてくれました。「本日は42名の参加で実施しました。 今日は天候に恵まれ最高のウォーキング日和でした。全員が最高のコンディションで歩けたと想います。私もロードバイク(スポーツ自転車)で橋本から江の島まで走るコースなので楽しく歩けました。」
776 写真 渡邉二郎さん
第776回例会のシオリを発行しました。
12月5日(木)、第766回例会「境川と水道みち」のシオリを発行しました。
776 下見 写真 渡邉二郎さん
No.776
12 月 7 日(土) 境川と水道みち:
No.776
12 月 7 日(土) 境川と水道みち:
9km(難易度:☆)
集合:JR 町田駅中央口下車徒歩 2 分 東急ツインズ裏 9 時
解散: 9 ㎞:東急南町田グランベリーパーク駅前 14 時頃
予定コース: 青空広場―金森山―金森天神山―定方寺―浅間神社―つる舞の里歴史資料館―水道みち―鶴間公園(昼食)―南町田グランベリーパークー(買物)―南町田グランベリーパーク駅前
境川は昔から私たちの生活と密着した大切な川です。川沿いには鎌倉古道、絹の道が通り、物や人々、情報の交流の場でした。生活用水として人々の暮らしを支えていました。そんな有難い境川も、一旦大雨が降ると暴れ川に変貌し、人々を苦しめました。長年に渡り河川改修、洪水対策が行われています。今現在も弛まぬ努力が払われています。水道みちは相模川の水を横浜、横須賀に送水する導水管が埋設されている所(道)です。