第754回例会「招福三天神初参り」報告
第754回例会「招福三天神初参り」は1月3日(水)59名の参加で実施しました。当日は例年のごとく、菅原神社でお祓いを受け、久しぶりに天神社で甘酒の接待を受けました。
754 写真 村田淳郎さん
第754回例会のコース案内
601_招福三天神初参り_20170103
新年1月3日の第754回例会のコース案内として第567回例会の記録写真を使います。なお、「招福三天神初参り」のコースは第601回例会の記録写真でも案内しています。
567_招福三天神初参り_20160103.mp4
第754回例会のシオリを発行しました。
第754回例会
12月28日、第754回例会のシオリを発行しました。年はじめの例会です。町田市内の三天神にお参りする恒例のウォークです。
No.754 1 月 3 日(水) 招福三天神初参り:
No.754
1 月 3 日(水) 招福三天神初参り:
10 ㎞(難易度:☆)
集合:JR 横浜線町田駅中央口下車徒歩 2 分
東急ツインズ裏 9 時
解散:小田急線玉川学園前駅前 13 時頃
予定コース:東急ツインズ裏―原町田青空広場(WC)―町田天満宮(WC)―芹ヶ谷公園(WC)―町田中 央公園(WC)―都旧跡井出の沢古戦場(WC)―菅原神社―大石灯籠―恩田川―南大谷さくら会館(WC)―南大谷天神社―玉川学園前駅前
歳を取るに従って、時の経過が早くなり、冥土(めいど)がずんずん近づいて来る。あと何回正月を迎えられるか、1 回ごとに正月のめでたさが増して来る。一年ごとに神の選別は厳しくなる。邪気を払い、身を正して生きなければと思いを新たにします。何はともあれ 正月はめでたいのだ!