社団法人日本ウォーキング協会加盟団体

特定非営利活動法人町田ウォーキング協会

生きることは歩くこと、歩くことは生きること

739


コース案内(第574回例会記録)

 薬師池公園は一年を通して家族で楽しめる町田市を代表する公園です。最近では、四季彩の杜 西園(ウェルカムゲート)に加えて四季彩の杜 南園(町田えびね苑)が整備されています。NPO・MWAは2月、3月あるいは6月に、毎年のように歩いていますが、雨のため途中で中止になることが多い例会でした。記録写真が残る例会で第511回は6月11日でしたが、雨で薬師池公園を素通りしました。
ということで2017年3月20日の第574回例会を見ていただきます。

video
play-sharp-fill
574_観梅、椿の薬師池(500選)_20160320

6月10日(土) 花の薬師池公園:

No.739
6月10日(土) 花の薬師池公園:
15km(難易度:☆☆☆) 11km(難易度:☆☆)
8km(難易度:☆☆)
集合:JR 町田駅中央口下車徒歩 2分
   東急ツインズ裏 9時
解散:
 8km:薬師ヶ丘バス停(町田駅行) 13 時頃
11km:薬師ヶ丘バス停(町田駅行) 14 時頃
15km:小田急線玉川学園前駅前 15時30分頃

予定コース:
東急ツインズ―町田市役所―町田中央公園―養運寺の森―本町田遺跡公園―薬師池公園(昼)―(薬師ヶ丘バス停)―ぼたん園―民権の森―(薬師ヶ丘バス停)―薬師池公園―金井八幡神社―玉川学園前駅

 薬師池は元は農業用の溜池でした。多摩丘陵で地形に
高低差があり、稲作に適さない地区に給水しました。住
宅地になった今も各地にそのような溜池が残っています。小山田桜台の谷戸池がその一つで、溜池を公園に転用しています。春は梅・椿・桜、夏は花菖蒲(2,200 株)・ハス・カキツバタ、秋は紅葉と四季折々市民を楽しませてくれます。町田を代表する花の公園です。
Hide picture