社団法人日本ウォーキング協会加盟団4

特定非営利活動法人町田ウォーキング協会

生きることは歩くこと、歩くことは生きること

717
蓮の花
  親指姫の
    城のごと
  今井ひろみ(梅林同人)
 「美しい日本の歩きたくなるみち500選 多摩丘陵よこやまのみち」のコースを作ってくれと、日本ウォーキング協会から依頼されました。今から17年前(2005年)の事でした。当時から、都下市町村にはウォーキング活動をしている会が在りませんでした。一緒に下見をして歩いた5人の仲間で、今もコースを歩いている幸運に恵まれているのは私一人です。

 久しぶりにコースを見直して、歩き易い、楽しいコースに作り変えました。年間1,000人近くのウォーカーが全国から歩きに来てくれます。コロナで活動を休止している間、MWA(町田ウォーキング協会)の活動費を支えてくれる貴重な存在です。

 MWAのモットーは「車道を避けて、歴史、文化を訪ねて楽しんで歩く」です。競争している様に、速く歩いたりはしません。風景や花etc.を眺め、会話を楽しみながら歩きます。目指しているのは、ナンバーワンではなくオンリーワンの会です。残念ながら、車道を歩くのが一般的(普通)です。

 外国(オランダ)では、車道から車を締め出して、ウォーキング専用道にします。道では人間が主役です。車は人間が便利に生きるための道具にすぎません。年に一日位、人間が人間らしく生きるために使うのです。そんな豊かさ、余裕があるのが羨ましいです。だから、参加者は笑顔で、歌を歌ったり、踊ったり、仮装したり、好き勝手に楽しんで歩いています。日本人は黙々と生真面目に歩いています。言葉が喋れないせいだけではありません。自己表現が出来ないせいだと思います。私たちは「アイウエオの歌」を大声で歌いました。周りの歩いている人たちも、笑顔でハミングしてくれました。20年も前の思い出です。

 私は50になった時、老後の暮らしの健康、経済、仕事etc.を考えました。日本中を歩き回り、矍鑠(かくしゃく)としている人を見る度に感銘を受け、歩く事の素晴らしさを実感していました。本格的にウォーキングに取組もうと思い、あっという間に85歳になってしまいました。夢中になって、大勢の仲間に支えられながら歩いている内に、何時しか、先輩たちの年齢を超えて歩いています。私の取組(歩く事)が間違っていなかった事の証明です。これからも歩き続けます。歩く事と共に大切な事は、あらゆる事に興味を持ち、チャレンジする事です。これからは梅干し漬け、酒造り、祖先(ルーツ)調べetc.。世の中はわからない、知らない事だらけ・・・。

 歩いてお分かりの通り、団地はシャッター通りになり、学校も廃校が増えています。市制を敷いた時から人口の増減がほとんどありませんので、子育て世代が巣立ち、住民の高齢化が進み、周辺マンションが新住民の受皿になっています。人口のドーナツ化現象が見られます。地方の過疎化と共に問題です。

 次会は6月18日(土)「ほー ほー 蛍こい」で境川源流穴川の蛍を久しぶりに楽しみます。川沿いのアジサイも成長し、美しい花を咲かせています。たまには、ゆったりと幽玄の世界に浸りましょう。町田でも「図師小野路歴史環境保全地域」の谷戸をホタルの里にすればいいのになあと思います。   村田淳郎
  唯一人

 有名でも
 金持でも
 偉くも
 無く
 唯、親になり
 当たり前に
 生きている
 何処にでも居る
 庶民、大衆の一人
 でも、地球上で
 私は一人
 唯一人

   村田淳郎

717 写真 渡瀬茂博さん

717_1
717_2
717_3
717_4
717_5
717_6
717_7
717_8
717_9
717_10
717_11
717_12
717_13
717_14
717_15
717_16
717_17
717_18
717_19
717_20
717_21
717_22
717_23
717_24
717_1 717_2 717_3 717_4 717_5 717_6 717_7 717_8 717_9 717_10 717_11 717_12 717_13 717_14 717_15 717_16 717_17 717_18 717_19 717_20 717_21 717_22 717_23 717_24