社団法人日本ウォーキング協会加盟団体

特定非営利活動法人町田ウォーキング協会

生きることは歩くこと、歩くことは生きること

スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10
スライド11
スライド12
スライド13
スライド14
スライド15
スライド16
スライド17
スライド18
スライド19
スライド20
スライド21
スライド22
スライド23
スライド24
スライド25
スライド26
スライド27
スライド28
スライド29
スライド30
スライド31
スライド32
スライド33
スライド34
スライド35
スライド36
スライド37
スライド38
スライド39
スライド40

第732回例会「目下、冬眠中(新治、三保、都筑の森)」報告


732 写真 渡瀬茂博さん

DSCN1456
DSCN1457
DSCN1459
DSCN1460
DSCN1462
DSCN1463
DSCN1464
DSCN1465
DSCN1466
DSCN1467
DSCN1468
DSCN1469
DSCN1470
DSCN1471
DSCN1472
DSCN1473
DSCN1475
DSCN1476
DSCN1478
DSCN1479
DSCN1456 DSCN1457 DSCN1459 DSCN1460 DSCN1462 DSCN1463 DSCN1464 DSCN1465 DSCN1466 DSCN1467 DSCN1468 DSCN1469 DSCN1470 DSCN1471 DSCN1472 DSCN1473 DSCN1475 DSCN1476 DSCN1478 DSCN1479
 第732回例会「目下、冬眠中(新治、三保、都筑の森)」は、58名の参加で実施しました。朝から曇り空でしたが、歩くにつれて寒さも和らぎ、春が近いことが感じられました。にいはる里山交流センターでは恒例の吊るし雛が鑑賞出来ました。新治市民の森は一部しか入山出来ませんでしたが、それでも本格的な山道を体験でき、運良く、森工房でのショッピングも楽しめました。若葉台団地で昼食後、半数以上の方がバスで帰られましたが、残った方は三保、都筑、四季の森と街なかでは経験できない深い森を堪能して、満足した一日となりました。
,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください