社団法人日本ウォーキング協会加盟団体

特定非営利活動法人町田ウォーキング協会

生きることは歩くこと、歩くことは生きること

スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10
スライド11
スライド12
スライド13
スライド14
スライド15
スライド16
スライド17
スライド18
スライド19
スライド20
スライド21
スライド22
スライド23
スライド24
スライド25
スライド26
スライド27
スライド28
スライド29
スライド30
スライド31
スライド32
スライド33
スライド34
スライド35
スライド36
スライド37
スライド38
スライド39
スライド40

第726回例会「境川の源流探訪」のコース案内


第726回例会のシオリです。

726_2022年11月25日_境川の源流探訪

video
play-sharp-fill
726_境川の源流探訪_コース案内
 「境川の源流探訪」はいくつかのコースを組み合わせた新しいコースなので、過去の例会のほかに例会下見の記録写真を組み合わせてタイムラプス動画で、コース紹介をします。

1_663_峰の薬師詣で_下見_2018103

2_628_城山と源流_下見_20171024

3_663_峰の薬師詣で_下見_2018103

4_419_里山の冒険_20111127

5_235_天高く山麗し_下見_20061116

 境川の最源流は、町田市の最高峰草戸山(標高364m)の中腹にあって立ち入りが困難なため、沢の途中に「境川源流地」の道標と川の名の由来についての説明板を立て、ここまでの遊歩道が整備されています。台風や大雨で被害が出ると立入禁止になります。以前は草戸峠、草戸山、三沢峠、峰の薬師経由で城山高校前バス停をゴールとしたNPO MWAのトレッキングコースで、途中、立ち寄ることがあったくらいで、めったに行かないところです。
 青少年センターでの接待は、案内ビデオでは盛大に行われていましたが、今会は人手不足のため、市から提供を受けた非常災害食の混ぜご飯の接待となります。現地での準備は会員の有志の方にお願いしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Hide picture