社団法人日本ウォーキング協会加盟団体

特定非営利活動法人町田ウォーキング協会

生きることは歩くこと、歩くことは生きること

スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10
スライド11
スライド12
スライド13
スライド14
スライド15
スライド16
スライド17
スライド18
スライド19
スライド20
スライド21
スライド22
スライド23
スライド24
スライド25
スライド26
スライド27
スライド28
スライド29
スライド30
スライド31
スライド32
スライド33
スライド34
スライド35
スライド36
スライド37
スライド38
スライド39
スライド40

第722回例会のシオリを発行しました。


722シオリ
 第722回例会「境川と水道みち」が近づきました。 
 これから気持ちよく歩けるか、と思ったら、案の定、過去最強と言われた台風14号の襲来です。台風14号は九州地方を中心に大きな被害をもたらしました。関東は直撃ではありませんでしたが、車で外出すると突然の強い雨に怖い思いをしました。2日ほど日にちがずれてくれて本当に良かったです。9月22日の例会当日は境川を中心に台風の爪痕が見られると思います。
9月22日(木)境川と水道みち:
9㎞(難易度:☆)
集合:JR町田駅中央口下車徒歩2分東急ツインズ裏 9時
解散:東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅 14時頃
予定コース:
青空広場ー金森山ー金森天神山ー定方寺ー浅間神社ーつる舞の里歴史資料館ー水道みちー鶴舞公園(昼食)ー南町田グランベリーパーク(買い物)―南町田グランベリーパーク駅

境川は、町田(東京)と相模原(神奈川)の境界になっている川です。河口は江ノ島で海に注いでいます。川沿いには鎌倉道が作られ、人や文化、情報等の往来、伝達場所でした。稲作も伝播された痕跡が在ります。水道みちは相模川の水を飲料水として横浜、横須賀に送水する管を埋設したみちです。境川を越えて導水されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください