社団法人日本ウォーキング協会加盟団体

特定非営利活動法人町田ウォーキング協会

生きることは歩くこと、歩くことは生きること

スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10
スライド11
スライド12
スライド13
スライド14
スライド15
スライド16
スライド17
スライド18
スライド19
スライド20
スライド21
スライド22
スライド23
スライド24
スライド25
スライド26
スライド27
スライド28
スライド29
スライド30
スライド31
スライド32
スライド33
スライド34
スライド35
スライド36
スライド37
スライド38
スライド39
スライド40

第721回例会のシオリを発行しました。


721
 9月に入ってもまだ暑さは続きそうだし、異常気象も心配です。でも少しずつウォーキングの季節が近づいています。第721回例会は定番の「涼・成瀬尾根散策」で涼を求めて町田市の境界を歩きます。
 今回の目玉は、新しく出来たFC町田ゼルビア練習拠点、三輪緑山ベースの見学です。鶴見川クリーンセンターの敷地内に出来たベースは立派なグラウンドを周囲の高台の散策路から自由に眺められます。残念ながらトイレが使えず、前の道路は迂回しても横断歩道を渡るよう指導があります。帰りのコースは臨機応変に変更があるかも知れませんが、ご容赦願います。
写真は三輪緑山ベースの練習グラウンドで、ゼルビアホームページからのリンクです。手前が桜通り、奥が鶴見川クリーンセンターです。
9月3日(土) 涼・成瀬尾根散策:

10km・5㎞(難易度:☆☆)
集合:JR横浜線成瀬駅下車徒歩5分
   南成瀬中央公園 8時50分
解散: 5㎞:東急こどもの国駅前 12時頃
   10㎞:小田急線鶴川駅前 14時頃
予定コース:
南成瀬中央公園―市立総合体育館―東雲寺―成瀬山吹緑地―成瀬尾根道―奈良山公園(昼食)―(東急こどもの国駅)―緑山廃道―三輪緑山ベース(ゼルビア練習見学)―沢谷戸自然公園―熊野神社―鶴川駅前

 成瀬尾根は町田市(東京都)と横浜市(神奈川県)との境界の尾根です。横浜市側の尾根には源流(鶴見川)の森の標示が在り、この尾根は分水嶺である事を示しています。町田市側は住宅地として60年程前に開発されました。こどもの国が陸軍の弾薬庫だったので、20年余り開発が遅れていましたが、今は目覚ましい発展を続けています。TBS緑山スタジオやゼルビアの練習グラウンド等が目を引きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください