社団法人日本ウォーキング協会加盟団体

特定非営利活動法人町田ウォーキング協会

生きることは歩くこと、歩くことは生きること

スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10
スライド11
スライド12
スライド13
スライド14
スライド15
スライド16
スライド17
スライド18
スライド19
スライド20
スライド21
スライド22
スライド23
スライド24
スライド25
スライド26
スライド27
スライド28
スライド29
スライド30
スライド31
スライド32
スライド33
スライド34
スライド35
スライド36
スライド37
スライド38
スライド39
スライド40

本日11月13日(日)の例会は実施します。


11月13日(日) 明るく、元気にほがらかに
   すぽーつ祭まちだ参加ウォーク:
7km(難易度:☆)
集合:JR町田駅中央口下車徒歩2分
   東急ツインズ裏 9時

解散:町田市立総合体育館(成瀬)
  すぽーつ祭まちだ2022に合流(無料)
   11時10分頃
予定コース:
町田駅―芹が谷公園(WC)―国際版画美術館―高ヶ坂熊野神社―高ヶ坂石器時代遺跡―祥雲寺梅花の里(WC)―金森踏切―松葉谷戸公園(WC)―成瀬踏切―成瀬駅前市民センター(WC)―町田市立総合体育館“すぽーつ祭まちだ2022会場”

 町田から成瀬総合体育館まで車道を避けて、楽しく歩ける道として作りました。出来上がった道は、多摩丘陵の谷戸を通り、我々の祖先が暮らしていた道を辿る結果になりました。芹ヶ谷公園は鶴見川の源流が在り、熊野神社、祥雲寺、松葉谷戸公園と湧水を辿る道になっています。車道を避けた暮しの道、歴史の道、自然を訪ねる道になっています。 ※参加費無料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください